第5回九州大学USI公開シンポジウム
2009.02.05 CHIAKI MURATA

九州大学USI公開シンポジウムの【第2部】九州大学USIの継承発展にてムラタ・チアキがパネリストとして参加いたします。



【開催日時】2009年2月6日(金)13:30 ~ 17:20



【開催場所】イムズ9F「イムズホール」(福岡市天神) 



【主  催】九州大学ユーザーサイエンス機構(略称 USI)



入場無料 先着順受付(250名)



【メインテーマ】「九州大学USIの研究成果と継承、そして発展へ」

九州大学USIは、2004年に文部科学省より採択され、2009年3月31日をもって5年間の育成期間が終了します。USIでは、先進的な教育・研究改革に挑み、知の再生と価値創造に向けた取り組みを行い、大学と社会、学問と実践のいきいきとした関係づくりを推進してまいりました。この間、味センサ、感性材料、クオリティカルテ等の開発、そして外部ニーズと学内ニーズをマッチングさせる感性テーブルの開発、さらには5つのグッドデザイン賞に輝くなど多彩な研究成果をあげてきました。九州大学では、これらUSIの成果継承として多様な知を再編成し統合するため2009年4月に新大学院「統合新領域学府ユーザー感性学専攻」を設置いたします。 今回のシンポジウムは、これら成果の継承、発展に向けて、成果報告および今後の具体的な展望等について広く議論を行う場とします。



【プログラム】

12:30~    開場(受付)

13:30~13:40 開会挨拶  有川節夫 九州大学USI 機構長 九州大学 総長

13:40~13:50 来賓挨拶  文部科学省関係者(未定)



【第1部】九州大学USIの活動成果と評価

◇九州大学USIにおける活動の成果報告(計70分)

13:50~14:05  (1)USIの5年間の活動と運営について

有川節夫 九州大学USI機構長 九州大学総長



14:05~14:20  (2)「感性テーブル」の開発と活用について

安河内朗 九州大学USI副機構長 九州大学大学院芸術工学研究院長



14:20~14:35  (3)新大学院「統合新領域学府ユーザー感性学専攻」設置について

末岡淳男 九州大学USI副機構長 九州大学大学院工学研究院長



14:35~15:00  (4)各プロジェクトの研究活動と成果について(各5分)

・ 住まうプロジェクト  綿貫茂喜 九州大学大学院芸術工学研究院教授

・ 子どもプロジェクト  南 博文 九州大学大学院人間環境学研究院教授

・ 医療環境プロジェクト 馬場園明 九州大学大学院医学研究院教授

・ 食と感性プロジェクト 江藤信一 九州大学USI特任講師

・ 感性材料プロジェクト 中島邦彦 九州大学大学院工学研究院教授



◇九州大学USI評価報告

15:00~15:15

有信睦弘 九州大学USI外部評価委員長、株式会社東芝 顧問



15:15~15:30

休 憩



【第2部】九州大学USIの継承発展



15:30~16:00

  ・クロストーク 外尾悦郎(彫刻家) X 村田智明(工業デザイナー)



16:00~17:10

・パネルデイスカッション

テーマ「"統合新領域学府ユーザー感性学専攻"に期待するもの、目指すもの」



座 長  :森田昌嗣 九州大学大学院芸術工学研究院教授



パネリスト:外尾悦郎 彫刻家

村田智明 工業デザイナー

松岡恭子 建築家

綿貫茂喜 九州大学大学院芸術工学研究院教授

南 博文 九州大学大学院人間環境学研究院教授



17:05~17:15

  閉会挨拶 丸野俊一  九州大学USI副機構長 九州大学理事、副総長



○後援(予定)(順不同)

文部科学省

経済産業省

福岡県

福岡市

福津市

北九州市

熊本県

佐賀県

唐津市

財団法人福岡県産業・科学技術振興財団

財団法人福岡県中小企業振興センター

財団法人九州経済調査協会

社団法人九州経済連合会

社団法人福岡県中小企業経営者協会

福岡商工会議所

福岡経済同友会

福岡県産業デザイン協議会

NPO法人FUKUOKAデザインリーグ

九州旅客鉄道株式会社

九州電力株式会社

株式会社福岡銀行

株式会社西日本シティ銀行

株式会社九電工

西部ガス株式会社